総合情報学部と看護学部を擁する東京情報大学。12/13(金)から、両学部の出願が開始となった。合格を勝ち取るためにも、詳細をチェックしておこう。
科目選択の自由度が高い(総合情報学部)
総合情報学部の一般選抜Ⅰ期(A日程/B日程)は、2科目の合計(200点満点)で合否判定をおこなう。受験日の時間割は1~3時限あるため、最大3科目受験することもでき、その場合は高得点の2科目を合否判定に利用することが可能だ。得意な科目で勝負ができるのはメリットだといえるだろう。
必須科目と選択科目に分かれる
一方の看護学部は、2科目の合計(200点満点)であることは同様だが、必須科目(化学基礎/生物基礎)と選択科目(英語/国語/数学)に分かれている。必須科目はいずれかを必ず受験する必要があり、選択科目は自分で決めることができるのが特徴だ。
また、いずれの学部でも大学が定めた外部英語検定試験に基準を満たしていれば、みなし得点を「英語」の得点に代えることができる。
試験スケジュール
入試日程
種別 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続期間 |
Ⅰ期 (A日程) |
~2025年1/28(火)必着 | 2/3(月) | 2/10(月) | 2/10(月)~2/25(火) |
Ⅰ期 (B日程) |
~2025年1/28(火)必着 | 2/4(火) | 2/10(月) | 2/10(月)~2/25(火) |
総合情報学部
時限 |
受験生集合 (着席) |
試験時間 |
試験科目 |
1 |
10:10 | 10:30~11:20(50分間) | 英語 |
2 |
11:45 | 12:00~12:50(50分間) | 国語/数学から1つを選択 |
3 |
13:35 | 13:50~14:40(50分間) |
情報/公共/化学基礎/生物基礎 から1つを選択 |
看護学部
時限 |
受験生集合 (着席) |
試験時間 | 試験科目 |
1 |
10:10 | 10:30~11:20(50分間) | 英語 |
2 |
11:45 | 12:00~12:50(50分間) | 国語/数学から1つを選択 |
3 |
13:35 | 13:50~14:40(50分間) | 化学基礎/生物基礎から1つを必ず選択 |
共通テスト利用選抜も出願スタート
12/13(金)より、共通テスト利用選抜(Ⅰ期)の出願も始まっている。総合情報学部、看護学部ともに、大学での個別試験は無く、大学入学共通テストの結果で合否が判定される。高得点の2教科(2科目)を判定に使用する「2教科型」と、高得点の3教科を判定に使用する3教科型の2種類があり、併願も可能。3教科型を志願する人は2教科型も併願することで、合格チャンスが広がるというメリットがある。
利用する教科・科目
教科 | 出題科目 | 総情 | 看護 |
外国語 | 『英語』(リーディングのみ) | 〇 | 〇 |
国語 | 『国語』(近代以降の文章のみ) | 〇 | 〇 |
数学 | 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ、数学A」「数学Ⅱ、数学B、数学C」 | 〇 | 〇 |
理科 |
「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、 「物理」「化学」「生物」「地学」 |
〇 | 〇 |
地理歴史公民 | 「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」「公共、倫理」「公共、政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」 | 〇 | ー |
情報 | 情報Ⅰ | 〇 | 〇 |
総合型選抜にⅣ期追加実施!
なんと総合型選抜(Ⅰ~Ⅲ期)の追加日程として、総合型選抜(Ⅳ期)を実施することが決定した。出願期間など、入試情報は以下の通り。
※募集要項に関しては、12月16日(月)に公開。
・募集内容
対象学部 | 総合情報学部、看護学部 |
募集人員 | 総合情報学部10名、看護学部10名 |
出願期間 | 2024年12/16(月)〜2025年1/20(月) |
試験日 | 2025年1/23(木) |
合否発表 |
2025年1/27(月) |
手続き期間 | 2025年1/27(月)〜2/10(月) |
備考 | 総合型選抜(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ期)と同一の試験内容で実施 |
・選考内容
総合情報学部
選考方法 | 書類審査 | 調査書・志望理由書・レポート課題にもとづく審査 |
審査・試験方法等 | 面接(口頭試問を含む) | 個人面接方式 |
看護学部
選考方法 | 書類審査 | 調査書・志望理由書にもとづく審査 |
審査・試験方法等 | 面接(口頭試問を含む) | 個人面接方式 |
提供:東京情報大学