過去最多647通の応募、具体的な行動も伴った論文が上位に入賞

前列左から)田中廣滋教授、野澤美祈さん、中尾秀博所長 (中列左から)田中麻里子さん、疋田愛理さん、瀧脇まり子さん、谷口来さん (後列)長吉高校サッカー部の3人

中央大学主催の「第14回高校生地球環境論文賞」の表彰式が2014年11月8日、同大多摩キャンパスで開催された。今回の応募は過去最多更新となる647通。厳正な審査によって選ばれた入賞者たちが、晴れやかな表情で会場に集まった。

この論文賞は、環境問題にも積極的に取り組んだ経済学者で、2014年に亡くなった宇沢弘文氏の発案で始まったもの。高校生が地球環境問題を考え、さまざまな角度から問題提起することを目的に毎年開催している。今回上位入賞した論文には、身近な環境問題を取り上げ、それを改善するために実際に行動もしている内容を書いたものが目立った。

表彰式ではまず、入学センターの中尾秀博所長があいさつ。「地球環境に関しては東日本大震災の時にみんなが危機感を抱いたが、それが徐々に薄れてきているのではないかと思う。そうしたなか、高校生の皆さんが熱心に取り組んでくれて、今年も優れた論文が寄せられた」と述べた。

表彰状授与に続いて、審査委員長を務めた経済学部の田中廣滋教授が講評を行った。審査の経緯を紹介し、「本当にたくさんの中から選ばれたので自信を持ってください」と入賞者を称えた。そして、各入賞作の評価ポイントを解説。「出だしを工夫しているので最後まで読ませる」など、どの作品も高く評価していることを紹介した。
 表彰式終了後は懇親会を実施。中央大学の学生も加わるなか、入賞者たちは和やかに語らい合った。

 

最優秀賞を受賞したのは、栃木県立宇都宮白楊高校3年の野澤美祈さん。「未来に豊かな自然環境を残すために〜無農薬無肥料稲作の栽培実験を通して私に出来ること〜」というタイトル通り、日頃の実践をもとに論文をまとめた。野澤さんが通う高校はもともと歴史ある農業高校で、敷地に農場もある。1年生の時から稲作の無農薬・無肥料栽培を行っている野澤さんは、論文ではミミズを使った実験内容を書いたうえ、水田周辺の環境改善についても触れた。

「無農薬栽培はずっと個人的な研究として行ってきたので、今回認めてもらえてうれしいです」と笑顔で話し、将来、農業を通じて国際協力に携わりたいという目標についても語った。

優秀賞は、帝京高校3年の疋田愛理さんと神奈川県立川和高校2年の北浜果菜さんが受賞。疋田さんの「究極のエコを目指して『らしい』から『しよう』へ」では、モンゴルの遊牧民族の「究極のエコ」な暮らしぶりを紹介。合わせて、中学時代に植物を育てて取り組んだ「緑のカーテン」についても盛り込んだ。疋田さんは「私は理系で作文は苦手」と謙遜するが、審査員から「読み手の気持ちを考えている」と評価されて受賞となった。また、表彰式当日は残念ながら欠席となった北浜さんは「町で取り組む環境大作戦」というタイトルで、横浜市でのごみ削減活動の成功例を紹介しつつ、自分の町でも環境改善していくうえで「町民の意識改革」が必要と強調した。

いずれの入賞作品も社会を変える原動力に

佳作は4作品が受賞。和歌山県立日高高校2年の瀧脇まり子さんは「木の国に生まれて」で、日本の企業が行っている植樹の状況などを調べて書いた。「植樹のことは今回初めて知り、広めたいと思いました」と話す。久留米市立久留米商業高校3年の田中麻里子さんはごみ問題を取り上げた。富士山をはじめ、国内外のごみの現状について触れつつ、「みんなで日本を変える」ために、まずは一人ひとりが行動に移すことの大切さを中心に論文にまとめた。

また大阪府立長吉高校はサッカー部全体として受賞。同部では「One Goal One Smile」と名づけた企画で、試合で1点ゴールを決めたら、1回清掃活動などのボランティア活動を行っている。キャプテンの門戸大聖君は「自分たちが試合でがんばったら、その分ボランティア活動を行って、周りのみんながもっと笑顔になる」と話し、今後も継続していくという。静岡県立磐田西高校3年の谷口来さんは「歴史から持続可能な地方都市の未来を考える」として、地元の磐田市を実例に紹介。歴史的な背景を丹念に調べ上げ、磐田市が抱える問題やそれに対する改善案などについて書いた。

審査委員長の田中教授は「社会を変えていく原動力になる」と入賞者たちの論文を評価。実際、行動を伴った論文ばかりで、それらが環境改善、そして社会変革に向けた第一歩となるであろう。

過去の優秀論文が中央大学ホームページで閲覧できます。ぜひ一度ご覧ください。2015年度も実施の予定です。詳細は2015年5月頃にお知らせします。次年度の君の挑戦を待っています。http://www.chuo-u.ac.jp/usr/jhs_activity/award/

■法学部 ■経済学部 ■商学部 ■理工学部 ■文学部 ■総合政策学部 ■大学院
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1 TEL.042-674-2144(中央大学入学企画課)
URL http://www.chuo-u.ac.jp/