「総合情報」「看護」の2学部を擁する東京情報大学。自分の興味・関心に合わせた多様な情報学、次世代の看護師を育成する豊富なカリキュラムで、学生の「やりたい」を叶えている。今回は高校生記者の2人がOCに潜入! 行ったからこそわかる大学の魅力をリポートしてくれた。
eスポーツ・マインクラフト…… 楽しそうなプログラムにテンションアップ
2024年8月3日(土)に開催された東京情報大学のオープンキャンパス。高校生記者のTatsuさんとみひさんが、丸一日をかけて体験取材した。総合情報学部、看護学部のそれぞれの注目プログラムに参加。この記事では主に総合情報学部のプログラムに参加した模様をお伝えする。
2人が最初に訪れたのはこの日の目玉プログラムの一つである「eスポーツ体験」。事前申込をした高校生を対象に「eスポーツ大会」の実施前に、学生スタッフを中心に準備をしているなか訪問した。
体験授業で総合情報学部の学びを実感
この日は、情報システム学系・データサイエンス学系・情報メディア学系それぞれの授業が体験できるプログラムも実施されていた。すべてに参加した2人の感想は?
実施された体験授業一覧
情報システム学系 (河野義広先生) |
Webプログラミング体験 YouTube、X、ChatGPTの連携アプリ |
データサイエンス学系 (川勝英史先生) |
マインクラフト・プログラミング マイクラで学べるアルゴリズムとデータ構造 |
情報メディア学系 (西村明先生) |
音の可視化、音を目で見てみよう 音声、楽器音、スペクトログラムアート |
「マインクラフト・プログラミング」は、ゲームであるマイクラを教育に活用するという点に感銘を受けました。私自身、キーボードでマインクラフトをやったことが無かったので、とても苦労しましたが、繰り返すうちに徐々に慣れていき、楽しく学ぶことができました。教室内のマイク設備がしっかりしていたので、先生の指示も的確に聞き取ることができました。
また、「Webプログラミング体験」は、間違いなく私が一番難しいと感じた授業です。生成AIを用いて自分でプログラムを作成するという内容でしたが、たった1文字違うだけで上手く作動しないため、集中力と理解力が必要だと感じました。高校時代はプログラミングに詳しくなかったという学生さんが今では難なく課題を解決していた姿を見て、きちんと勉強すれば高度なプログラミングも修得できる環境にあるのだと安心しました。
学系・研究室紹介で現役学生と触れ合う
総合情報学部は、情報システム・データサイエンス・情報メディアの3つの学系に分かれている。オープンキャンパスではそれぞれの学系から複数の研究室がブースを出展。研究内容を披露していた。
学食無料体験で感じたこと
この日のオープンキャンパスでは、学食の無料体験も実施していた。それぞれが迷いながらも食べたいメニューを選び、実食。味や学食の雰囲気はどうだっただろうか?
- 【知の宝庫 図書館を見学!】
-
-
何よりも本の冊数に驚きました。小説や漫画、雑誌からマイナーな図鑑まで広いジャンルを取り揃えていました。読書スペースも多く用意されていたので、集中して読書をするのに最適だと思います。映像を視聴できる特殊な個室もあり、その設備に凄さを感じました。とても広く、本も本当にたくさんありました。大きいテーブルや、仕切りのある自習できるスペースはもちろん、ゆったりとしたソファーまでありました。窓際に外を見ながら読書をできるスペースがあって、眺めもよく、リフレッシュにいいなと思いました。
OCスタッフとアフタートーク
今回は、オープンキャンパススタッフを務める学生とも話をすることができた。学生生活や学びのことなど、気になっていたさまざまなことを聞くことができたようだ。
【9/14(土)開催】次回オープンキャンパスの詳細&予約はこちらから!
提供:東京情報大学
Tatsuさん