全国の高校生が自ら創作した“くるみパン”を発表する「くるみパン甲子園」(主催:カリフォルニア くるみ協会)。2023年11月11日(土)に決勝大会が開催され、岡山県の高校生が、地元食材を使った新発想のくるみパンを披露して優勝した。

創意工夫が凝らされた作品が勢ぞろい
今年初開催の「くるみパン甲子園」は、次世代が創るくるみパンを通して、新たなくるみパンのアイデアや可能性を提案し、 製パン業界におけるカリフォルニアくるみの活用をさらに広げることが目的。今大会は「わたしたちが食べたいくるみパン」をテーマに、事前エントリーで全国から選出された5チームが決勝大会に臨み、実技・試食審査を経て各賞が決定した。
くるみと相性の良い岡山の地元名産物とは?
見事優勝に輝いたのは、おかやま山陽高等学校Individuality Pieceチームによる「SMILE広がる subsサンドイッチ」。くるみと相性の良い地元岡山名産物のサワラを取り入れた、今までにない新たなくるみパンを披露した。

Individuality Pieceチームは「くるみパン甲子園への出場で、パンを作ることの楽しさを感じることができました。指導して頂いた先生に感謝を伝えると共に、この経験をこれからの実習授業や自分たちの将来につなげてがんばっていきたい」とコメント。彼らには盾・賞状が贈呈されるとともに、来年の春休み旅行が賞典として授与された。

詳細はくるみパン甲子園公式サイトを参照
◆◆第1 回くるみパン甲子園 決勝大会受賞作品◆◆
- 【優勝】
- おかやま山陽高等学校 (岡山) チーム名 : Individuality Piece
- 作品名:「SMILE 広がる subs サンドイッチ」
- 【準優勝】
- 彦根総合高等学校(滋賀) チーム名:すくわらる
- 作品名:「くるみの渦巻シュトーレン」
- 【審査員特別賞】
- 佐野松桜高等学校(栃木) チーム名:チームあやみか
- 作品名:「タル黒揚げくるみパン」
- 【カリフォルニア くるみ協会賞】
- 杉戸農業高校 (埼玉) チーム名:チーム杉男
- 作品名:「3 種くるみパン」
- 【米国大使館農産物貿易事務所賞】
- 徳山工業高等専門学校(山口)チーム名:ソレイユ
- 作品名:「くるみ抹ッツォ」
- 【カリフォルニア くるみ協会】
-
1987年設立のカリフォルニア くるみ協会 California Walnut Commission(CWC) は、米国カリフォルニア州の4,000 以上のくるみ生産者と、75社に及ぶ加工・販売業者を代表する機関。世界の輸出市場の開拓活動に関わり、くるみの健康に関する研究を実施している。アメリカで生産されるくるみの99%以上は、カリフォルニア州の肥沃な土壌で栽培されており、世界で流通するくるみの50% 以上を占めている。
【問い合わせ】カリフォルニア くるみ協会 日本代表事務所
提供:カリフォルニア くるみ協会 日本代表事務所