【北海道】【東北】【関東】【中部】
【近畿】【中国】【四国】【九州・沖縄】
 


宮地集落の民俗誌  -石川県鳳珠郡能登町 春蘭の里-
和泉地区発・青葉の笛をつなぐ~義平とおみつ 乱世に咲いた恋~
「無尽」がつくる山梨のコミュニティを探る!!
MINWA ~山梨の民話と民話でつながる世界~

河口湖天上山に伝わる『カチカチ山伝説』の真相~カチカチ山伝説の発祥地は本当に天上山なのか?~
やまなしのこと、じゃんじゃん知ってみるじゃん!~伝えよう、親子だるまの魅力~
ミシャグジの正体とその信仰の変遷
・飯綱町の箱膳を学んで
清水金左衛門物語
世界に誇る上田紬
長良川水系におけるマガモの無双網猟に関する調査~猟師足立公成さんに学ぶ~
岐阜県山間地に残るトチノミ食
守れ美濃柴犬の未来~繁殖と普及を目指して~
夏の写し絵
イチイからたどる「飛騨のなりたち」 -飛騨の伝承文化に学ぶ-
白雲座の地歌舞伎 ~地域の伝承文化を学び、受け継ぐ~
・ふるさとの宝物探し
ふるさとの川の恵み~郷土の宝「益田川」と私たちの暮らし~
民話「川上へ流れた仁王さま」の世界
岐阜の「地歌舞伎」
民話から探る「山の世界」―下呂市萩原町の事例から―
アジメドジョウ~清流がもたらす地域の生活文化~
民話からみる益田川~調べ、歩き、聴き、学ぶ~
滝の水は酒になったのか 養老滝伝説に迫る
朴葉寿司~ふるさとの文化遺産~
・カエルの鳴かない池に関する研究と絵本の制作
浜松市天竜区鹿島に伝わる不思議な金貸水神伝説の起源ーなぜ「水神様が病気を担保にお金を貸す」のかー
口伝と史料から紐解く杉田用水物語の史実 ―恩智養宗和尚の光と影―
駿河湾産サクラエビ食文化継承のための考察
頼朝を中心とした伊豆の伝説について
知られざる北伊豆地震と朝日町長~朝日町長の対応は復旧ではなく復興だった~
知られざる深良用水の恩恵 ~深良用水の恩恵は深良(裾野市)だけではなかった。~
・清水町から世界へ ~こうじの謎に迫る~
昔話にみられる日本人や伊豆の人々の精神構造に関する一考察
2020東京大会に向けて全国・全世界に発信したい三島-沼津間6.6kmの道
・富士市と日蓮宗の関係
・磐田市の民話「悉平太郎」成立とその後の物語の変化について―時代的背景を環境と社会の視点で検討する―
民俗学的視点からの在来作物評価の可能性に関する研究
三島の祭り
・高塚と浜垢離
・浦安の舞・水祝儀・裸参り ~静岡県沼津市江浦・住吉神社~
・佐賀ん街と恵比須さん
静岡県西部地区に残る琉球使節の足跡-民話「檜扇の凧印」から琉球使節の実態を探る
全国に誇れる三島の文化財 三嶋暦について
源朝長と御祭禮
・門池の竜
豊橋市の昔話、伝説について
幻の甚目寺飛行場 ~戦後74年目証言を聴く~
・矢合観音と水 現代に続く民間信仰 ~植木商人はインフルエンサーか~
地域行事の継承の問題とこれから ~屯倉村祭囃子の研究から創る地域の未来~
・木遣り音頭研究序説 ~歌声をたよりに~
平成最後の“祖父江の虫送り” ~杏和高校 繋がりを求めて~
自分たちの足元をみつめる~我が家のお雑煮から“今”を考える~
漬物で語る~『知らない』と『忘れる』に立ち向かう人々~
澤様と人々の思い
白文鳥の町弥富を再び~弥富文鳥文化復活を目指して~
今年も祖父江の虫送りを追って~杏和高校 4年目の参加~
漬物は語る~世界に誇る日本食の起源とは~
川との死闘~与三と人柱観音像にこめられた思い~
チンチン山考
豊川市の昔話
愛知県弥富市「おみよしの松」
続編 祖父江の虫送りを追って~三年間の参加で感じたこと~
祖父江の虫送りを追って 二年間の調査でわかったこと

【北海道】【東北】【関東】【中部】
【近畿】【中国】【四国】【九州・沖縄】