「記述式、実現できるか疑問」「意味が分からない」高校の声

高校生新聞が全国の高校に実施したアンケートでは、自由記述欄を設けて国が進める大学入試改革(高大接続改革)への意見や対応を聞いた。大学入学共通テストに導入される記述式については、公平・公正な実施が可能かどうか疑問を投げかける声や、共通テストではなく個別試験で出題すべきとする意見などが寄せられた。主な意見は次の通り。

「記述式の導入は理解できるが、55万人近い生徒が受験する共通テストで実現できるのか疑問である」(東海・公立・校長)

「そもそも共通一次試験が始まったとき、基礎学力は一次で学部の適性・応用力・記述力は各大学で実施される二次でみるというすみ分けが明白であったはず。今さら共通テストで記述式の問題を導入する意味がわからない」(北信越・公立・校長)

「大学入学共通テストに記述式を導入することは問題点が多い(採点の公平性、自己採点の正確性)。記述式は個別入試で行うべき」(北信越・公立・校長)

「大学入学共通テストにおいて、思考力・判断力・表現力を問う方向性については賛成だが、記述式の導入には疑問が残る。記述式は個別大学での入試で実施するだけでは不足なのか」(北信越・私立・進路指導)

「大学入学共通テストの記述式の導入は公平性が担保できないと思う」(中四国・公立・進路指導)

「改革の意図は理解できるが、共通テストの性格上記述式を導入することや、英語の試験を外部に委託することは不適切であろうと考えます」(東北・公立・進路指導)

「共通テストにおいて、記述式問題はふさわしくないのでは。それらの力は個別試験で測れば良いのでは。時間の問題と自己採点の信頼性の問題が考えられる」(東北・公立・進路指導)

「全般的に理念・理想に損失が追い付かず、現場(高・大とも)の混乱を大いに来している。記述式にせよ結果的に採点のしやすさに比重が置かれ、英語改革にせよ業者の会場手配や準備が間に合っていない」(首都圏・私立・進路指導)

「大学入学共通テスト・全般:記述式の採点について採点のブレが考えられる。民間業者に丸投げで採点に関わる人の臨時採用(アルバイト)が考えられ、信頼性・公平・公正さが担保できるのか。採点基準が複雑にならないような作問となり、良問が作れるのか。採点のための作問となるのでは」(東北・公立・進路指導)

「国語記述式の段階別評価となり配点が大きく公平さに疑問」(関西・公立・進路指導)

「記述式解答の採点について公平性・公正性の確保について、充分な説明がほしい」(中四国・公立・教務)

【続けて読みたい】英語民間試験 高校の84%が「生徒に重い負担」 相次いだ不安の声