桐蔭学園の優勝を決めた大将・関根聖隆(左)

第39回全国高校柔道選手権・男子団体(3月20日、東京・日本武道館) 5人制勝ち抜きで争われた男子団体は、桐蔭学園(神奈川)が決勝で大成(愛知)を大将戦の末に退け、12年ぶり2回目の優勝に輝いた。(文・写真 小野哲史)

「3強」とうたわれた大成や崇徳(広島)とともに順当に勝ち上がったかに見えたが、チームとしては「初戦からうまく行かない試合が続いていた」(高松正裕監督)という。村尾三四郎(1年)も「最初の数試合は思うような柔道ができなかった」と振り返る。しかし、前日の個人戦で戦った仲間の疲労度を思うと、「これではダメだ。やるしかない」と気合を入れ直した。

大将・関根、強敵倒す「気持ちの準備はできていた」

村尾は、次鋒として出場した準決勝の延岡学園(宮崎)戦では、相手の中堅に競り勝ち、副将には得意の内またで開始54秒に一本勝ち。大将とも引き分けてチームを勝利に導いた。

さらに村尾は、決勝でも相手の次鋒から3人抜きを演じ、早々に大成の大将・東部直希(2年)を引きずり出す。だが、そこから桐蔭学園は東部に3人が敗退。流れは相手に傾きかけたが、大将の関根聖隆(2年)は「高松先生から『絶対に出番が来るから』と言われていたので、気持ちの準備はできていました」と落ち着いて試合に臨んだ。

関根にとって東部は、個人戦無差別の準決勝で対戦し、「指導」の差ながら「公式戦で初めて勝った」という強敵だったが、再びわずかな差で勝利。関根は「1対1で回ってきたら勝てなかったかもしれない。つないでくれた仲間のおかげ」と、チームメートに感謝した。

笑うのが好き ギャグ言い合いリラックス

桐蔭学園は村尾のほか、千野根有我や賀持喜道ら、1年生に主力が多く、勢いに乗れば強い半面、もろさも危惧(きぐ)されていた。そんな彼らを精神面で支えたのが、主将の関根だった。

自身は「特別何かをしたということはありません。みんな、笑っていることが好きなので、決勝の前もギャグを言い合ったりしてリラックスしていました」と話すが、高松監督は「今大会に関してはリーダーシップを発揮してくれた」と関根を高く評価した。

表彰式では、大会の最優秀選手に関根が、優秀選手に村尾が選出された桐蔭学園。和気あいあいとしたチームカラーを大事にしながら、春の王者として、夏の金鷲旗大会、そして、インターハイ制覇へと突き進む。

男子団体で優勝した桐蔭学園